2021年11月14日

第326:マーケティング・セミナーを行いました。


第326:マーケティング・セミナーを行いました。


こんにちは。
アムプランの田中です。


だんだん冷えてまいりましたが、お元気でしょうか。


去る11月13日に、アムプランのマーケティング・セミナーを行いました。

テーマは、「セールス・マーケティング」です。

「文章力を養う」ということで、具体的にお話いたしました。

文章が書けない人は、大抵しゃべれないですから、書く練習が必要です。

これをマスターすれば、セールスレターやキャッチコピー、POP、チラシ、メールマガジン、フェースブック(FB)の文章がうまく書けるようになり、集客力もアップします。


マーケティング・セミナーを受けた方の感想は、


フェースブック(FB)の文章を改善するヒントが見つかった。


お客様を絞り込むということの必要性が、よーーく理解できた。


・若い社員との会話がはずむ関係性が分かった気がする。


・今ある商品テーマに関して、今日の学びで課題が見つかった。


・この2年近く停滞していた頭が動き出した気がする。


他にも感想をいただき、私自身が元気をもらいました。

ありがとうございます。


アムプラン 田中 マーケティング・セミナー



懇親会は、メンバーの方のお知り合いのお店です。

会員制ということで、お店の作りや料理の出し方や
心地よい時間を過させていただきました。


アムプラン 田中 マーケティング・セミナー懇親会

アムプラン 田中 マーケティング・セミナー懇親会

アムプラン 田中 マーケティング・セミナー懇親会

アムプラン 田中 マーケティング・セミナー懇親会



分かりやすいマーケティング・セミナーを実施しております。

マーケティングにご興味がある方は、どなたでも大歓迎です。


起業を志しているあなた。

経営者の方。

個人事業主の方。

ビジネスパーソン。

■内気で、積極的に人前に出たりするのがにがてなあなた。

仕事は好きだけど、人間関係が苦手なあなた。



メンバーの方は、優しくて物静かな方が多いです。

傲慢でもなく、俺が俺がでもなく、でしゃばらず、

静かに人の意見を聞かれる方ばかりですので、

ご安心ください。


ご興味のある方は、今すぐお気軽にお問合せ下さい。

電話の場合は、092−874−7575

(受付時間;午前9時〜午後7時)
(お休み:日曜)


※打ち合わせ中は、留守電になっておりますので、
 会社名お名前電話番号をご伝言下さい。
 折り返しお電話させていただきます。


※アムプランの田中は、
 決して売り込みは致しませんので、
 ご安心ください。

 


>24時間受け中のフォームはこちらです。



福岡市のホームページ制作会社 マーケティング・コンサルタント付きホームページ作成会社(福岡市)アムプラン。あなたの会社が繁盛する為のストーリーを一緒に作ります。



posted by ヒロタナ at 19:38| 福岡市でセミナー

2021年10月24日

第325:そばに置いておきたい本

第325:そばに置いておきたい本

こんにちは。
アムプランの田中です。

だんだん寒くなってまいりましたが、お元気でしょうか。


先だって、アムプランのクライアントさんである税理士法人 福岡中央会計瀬戸所長が本を出版されました。

タイトルは、「ほかならぬあのひと」です。

税理士法人 福岡中央会計 瀬戸英晴著「ほかならぬあのひと」

早速、読ませていただきました。

そして、読み終わった後に「そばにおいておきたい1冊」になりました。

アマゾンのレビューにも以下のように書きました。


アマゾンレビュー======

人は「孤独」というものは、嫌いです。

特に「経営者は孤独である」とよく言われます。

その孤独は、放っておくと本人も知らない間にモチベーションを低くして好奇心も向上心も失くしてしまいます。

そういうときに、心の支えになってくれるような先輩や師匠やメンターがいる人は、幸せです。

私には、そのような人がいるのだろうか。
何でも話せる人がいるのだろうか?

コロナ禍で時間があったので、そんなことを考えていました。

そして寂しくなりました。

そのような時に、この本と出会いました。

この本を手にとって、読み進めていると、

・老化のひとつの効用
・「自己実現」を追い求めさせる原動力
・視点を変える柔軟性
・災難にあわない秘訣

なそなどが紹介されています。

著者が言いたいことは、人生を歩み続けるプロセスの中で、心の拠り所となる人やものごとは、本の著者だったり、亡くなった人だったり、趣味だったり、いっぱいありますよね。

だから寂しくはないよね。

と、私に優しく語りかけてくれているようでした。

何かに迷ったり、悩んだり、悲しかったり、怒ったりしたときに、何回も読み直したい1冊です。


アマゾンレビューはここまで=====


ここからは、アムプランのPRです。

福岡市で28名以下の社員数の
中小企業やお一人で営んでいらっしゃる
社長さまにお伝えしておりますことは、

あなたのホームページが、
1年間たっていても
1件も集客されていない場合
は、

今すぐ、お電話かお問合せください。


トップページを変えるだけでも
効果が出る場合があります。

ご存知のように、世間の変化が激しい時代です。

コロナ禍の影響で消費者の心理や概念も
今までとは明らかに違ってきます。

ホームページは作り方次第で、
超優秀な営業マンになってくれます。

しかも、24時間働いてくれます。
文句も言いません。

そんな営業マンを一人持っておくと
社長の心も落ち着きます。


お電話の場合は、今すぐ

092−874−7575


フォームでのお問合わせは、

こちらをクリックしてください。

アムプランは、決して売り込みは致しませんので、ご安心ください。



福岡市のホームページ制作会社 マーケティング・コンサルタント付きホームページ作成会社(福岡市)アムプラン。あなたの会社が繁盛する為のストーリーを一緒に作ります。


posted by ヒロタナ at 18:57| 文化

2021年09月16日

第324:情報発信は何のためか?

第324:情報発信は何のためか?

こんにちは。
アムプランの田中です。


台風が停滞しているので、
蒸し暑いです。



先だって、ある会社から問い合わせがありました。

「ホームページを作っては見たものの

 1年経つが、問合せが一つもない。
と。



最近、こういう問合せが多いこと多いこと。


そして、「SEO対策をしてくれないか。」

との依頼です。



そのホームページを見せて頂きました。


そもそも、トップページに

その会社のPRするところや

どういう結果を依頼者に与えてあげられるのか、

どういうな悩みや不安を解決できるのか、などは

一切表現されていません。



そして、あるのはメニューと
商品紹介、
会社概要と地図ぐらいなものでした。



まさに、会社案内です。

正直言って、これじゃSEO対策をしても
売れません。




それから、1年経っているにもかかわらず、
ブログが一つも書かれていませんでした。



なぜ、発信されていないのですか、と質問しました。

すると、

「ホームページでいろいろ説明しているので。」

という答えでした。




そこで、

情報発信ってなんだろうと改めて
初心に帰ってみようと思い、
これを書いています。



ブログやYouTube、フェイスブック、
インスタグラムなどで情報発信を始めても、
数ヶ月するとあっさりやめてしまう会社やお店が
たくさんあります。



大抵の理由は「面倒になった」ということです。

「コロナ禍対策でブログどころではない」とか、

「モチベーションが続かない」

「本業に精を出したい」ということで、

更新をしなくなるんです。



「本業に精を出したい、更新が面倒になった」

「コロナ禍対策でブログどころではない」

と多くの人が思うということは、

その人たちにとって、

お客さまに情報を提供するのは、

本業ではなかった
ということです。



そうなんです、
原因は「本業ではない」ということです。



「そりゃそうだよね。
 ブログを書くことが本業ということは
 ないよね。」


と多くの人が思います。


でも、考えてみてほしいのですが、

情報発信は何のためにやるのでしょうか?

そう尋ねられると、

「お客さまに、良い情報をお届けするため」

「お客さまに、会社やお店の魅力を伝えるため」

「お客さまに、安全や安心をお伝えするため」

など、様々な答えが返ってきます。



「お客さまに、良い情報をお届けするため」ならば、

それが本業ではないと思っているということは、

「お客様に良い情報を伝えることは、
 本来の仕事ではない」


と判断しているということです。


そんなことはないですよね。


お客様に良い情報をお伝えするのも、
会社や商品の魅力を伝えるのも、
仕事の一部です。



そうなのです、情報発信とは、
それが本業なのか副業なのかという話ではなく、
大切な仕事の一部分なのです。



「お客様に良い情報をお届けしたい」と
思って始めた情報発信が更新されていない、
継続されていないということは、



「お客さまに良い情報をお届けしたい、
 安全・安心をお届けしたい、
 という気持ちは二の次になりました。」



ということを発信しているようなものです。



更新がされていないということは
「あなたにお届けする新しい情報なんて
 ありません」


継続がされていないということは
「あなたに新しい情報を届けるのが
 苦になりました」


ということを、
無言で伝えていることと一緒です。



情報発信が継続できなくなり、
そのままになっていると、
発信側は「発信できていない」と思っていますが、


実はずっとそのように、

「発信していないことを発信している」

ことなのです。



何も発信していないのではなく、
マイナス情報ばかりが
発信されているということです。




コロナ禍でお店のシャッターを閉めていても同じです。


シャッターを閉めていると、

内側ではお客さまとの接点を閉じているように見えますが、

外側でシャッターを見ているお客様は、


「また閉まっているよ。
 このお店、そろそろやばいな。」



「シャッターが全然手入れされてなくて汚いな」


「ここの店主、やる気がないんだろうな」


とか、シャッターが閉まっているだけで
勝手にいろいろな想いを受け取っていきます。



何もしていないのに、それだけで
勝手にマイナスの情報が発信されているのです。



「情報発信がなかなか継続していかなくて」
という悩みを持っている方は、

「実はマイナス情報を発信し続けている」

という意識を持つようにしてください。


「なかなか継続していかない」と悩んでいる間に、
「あなたたちに提供する情報は、今のところありません」
という姿勢を発信し続けてしまっています。

今の時代は、情報の発信手段が、
多数あります。


ホームページは、当たり前になっていますが、
FaceBook、YouTube、
ツイッター、メールマガジン・・・

チラシ、ダイレクトメール・・・


この際ですから、

なおさら次のようなことを
見直すのもいいかもしれません。


・ウェブサイトやブログなどの
「情報の更新ができていない」
 ことには、どのようなデメリットがあるか。


・「情報の更新ができていない」ということは、
 どのようなマイナス情報を発信していることに
 なるのか。


・「絶対に更新・継続していかなければ
 ならない情報発信」はどのような情報か。




福岡市で28名以下の社員数の
中小企業やお一人で営んでいらっしゃる
社長さまにお伝えしておりますことは、

あなたのホームページが、
1年間たっていても
1件も集客されていない場合
は、

今すぐ、お電話かお問合せください。


092−874−7575


福岡市 ホームページ制作会社 彼岸花


トップページを変えるだけでも
効果が出る場合があります。


ご存知のように、世間の変化が激しい時代です。

コロナ禍の影響で消費者の心理や概念も
今までとは明らかに違ってきます。


ホームページは作り方次第で、
超優秀な営業マンになってくれます。


しかも、24時間働いてくれます。
文句も言いません。


こんな営業マンを一人持っておくと
社長の心も落ち着きます。



お電話の場合は、今すぐ

092−874−7575


フォームでのお問合わせは、

こちらをクリックしてください。



福岡市のホームページ制作会社 マーケティング・コンサルタント付きホームページ作成会社(福岡市)アムプラン。あなたの会社が繁盛する為のストーリーを一緒に作ります。


posted by ヒロタナ at 18:05| 1分間ホームページマーケティング

2021年08月13日

第323:集客できるホームページの秘訣


第323:集客できるホームページの秘訣

こんにちは。
アムプランの田中です。



私が住んでいる福岡市では
暑い日が続いたと思ったら
(家の中で32〜33℃)

今は雨が3日間降り続いています。
(家の中の温度は27℃)

家の中でゆっくりと本を読んでいます。


今回のテーマは、

「集客できるホームページの秘訣」です。

よく聞かれるのが、

「ホームページを作れば、
 自動的にお客様が
 来てくれますよね?」


という言葉です。



あるいは、

「ホームページを作って、
 3年になるけど、
 1件も集客できていないので、
 ホームページからは集客できない」


と思っている方もいらっしゃいます。


どちらも残念ですが、

ホームページを作ったからといって
勝手に集客できるわけではありません。


集客ができて
成果を上げるためには、

ホームページの作り方があります。



まず、一つ目、
・選ばれる理由が反映された「ストーリー」


二つ目
・顧客の心理を理解した「表現方法」


三つ目
・情報発信が可能な「設計」



この3つが組み合わさって、
集客ができて
成果を上げるのが可能
になります。


先日、ホームページをお作りした
お客さまから喜びのお電話を頂きました。


「今までのホームページは
 5年間で1件も反応がなかったけど、
 アムプランさんに作っていただいた
 ホームページから2ヶ月間に
 4件の成約
を頂きました。

 本当にホームページから
 お客さんに来ていただけるんですね。

 ビックリです。

 こう言っては何なんですが、
 ホームページ作成費用を
 取り戻しました。
 ありがとうございます。」


いや〜、うれしい限りです。^^



そこで、

私がホームページ制作で、
何を重視しているか
というと、
実は、Webの細かいテクニック
(Googleさんを意識したSEO対策、などなど)
ではありません。

もちろん、
そういった細かいテクニックももの凄く
重要なので十分に行いますが、

それ以上に大切にしているのが、

【ホームページ依頼主の会社の
 お客さまの心理を考えて、
 その心理にのっとった
 顧客獲得の流れを作り出す】


ということです。



あなたのホームページでは、
本当にお客さまから見た構成として
お問合せをしたくなるでしょうか?


成果の出ないホームページに
共通していること
の一つに、

「ホームページ制作会社から
 原稿を書いてくれと言われたが
 書けずに困ってしまった。」


というものがあります。


そこで、原稿を書いた結果、
何が生まれるかというと、

多くの場合に、

「会社案内型ホームページ」

ができあがります。


つまり、

自分の書きたいことを書くパターンでは、
ほとんど成果は出ません。


そうではなく、

お客さまの悩み、苦痛などの
問題を解決できそうな

「問題解決型ホームページ」

を創ることが大事です。


上述した

5年間で1件も反応がなかったホームページが
アムプランが制作したホームページからは、
2ヶ月で4件の受注があったのは、



アムプランがインタビューして

・選ばれる理由が反映された「ストーリー」
 を一緒に作り。


・アムプランは、
 マーケティングのコンサルタントなので、
 顧客の心理を理解した「表現方法」を作成し、


・情報発信が可能な「設計」をした。


たったそれだけで、
5年間で1件も反応がなかったホームページが
アムプランが制作したホームページからは、
2ヶ月で4件の受注の成果。


しかも、ホームページ作成費用を
取り戻してしまった。



福岡市で28名以下の社員数の
中小企業やお一人で営んでいらっしゃる
社長さまにお伝えしておりますことは、


あなたのホームページが、
1年間たっていても
1件も集客されていない場合は、


今すぐ、お電話かお問合せください。

夏山 アムプラン
夏山

トップページを変えるだけでも
効果が出る場合があります。


ご存知のように、世間の変化が激しい時代です。

コロナ禍の影響で消費者の心理や概念も
今までとは明らかに違ってきます。


ホームページは作り方次第で、
超優秀な営業マンになってくれます。


しかも、24時間働いてくれます。
文句も言いません。


こんな営業マンを一人持っておくと
社長の心も落ち着きます。


お電話の場合は、今すぐ
092−874−7575

フォームでのお問合わせは、こちらをクリックしてください。

朝日 アムプラン
朝日

福岡市のホームページ制作会社 マーケティング・コンサルタント付きホームページ作成会社(福岡市)アムプラン。あなたの会社が繁盛する為のストーリーを一緒に作ります。




posted by ヒロタナ at 15:59| ホームページ作成

2021年07月16日

第322:ZOOMオンラインナイトセミナーを行いました。

ZOOMオンラインナイトセミナーを行いました。


こんにちは。

アムプランの田中です。


・テーマ:「コロナ後のビジネスの未来を予測する」


福岡市早良倫理法人会主催の
ZOOMオンラインナイトセミナーです。


去る6月4日に行いました。

セミナー後のZOOM飲み会も盛り上がりました。

何よりも良かったのは、
質問をする人が多かったので
気になるテーマであったと思いました。



またやりたいと思います。


ZOOMオンラインセミナー 福岡市


福岡市のホームページ制作会社 マーケティング・コンサルタント付きホームページ作成会社(福岡市)アムプラン。あなたの会社が繁盛する為のストーリーを一緒に作ります。




posted by ヒロタナ at 14:03| ZOOM集客マーケテイングセミナー

2021年06月10日

第321:5年リースでホームページ作成はダメです。

●5年リースでホームページ作成はダメです。

こんにちは。

アムプランの田中です。

・5年リースでホームページを作ってはダメです。


「ホームページを5年リースで作ります。
 初期費用はサービス、
 料金は月々2〜5万円です」


こういう電話営業や訪問営業に
乗せられてはいけません。


ホームページ作成をリースでお支払い。

これは被害が続出しています。

忘れた頃にやってくる!
とはこのことですね。


1997年頃もありましたよ。
被害者の会が出来ました。


2010年頃もありました。

こういう業者は忘れた頃にやってきますねぇ。


またホームページ作成依頼者の心理
よくついています。



ホームページリースの一番の問題は、
たとえホームページ作成会社がホームページの更新をしてくれなくても、
潰れてしまっても、リース料の支払を止めることはできないという事です。


実際、5年リース契約はほぼ
「5年ローン」と同じような扱いになりますから、
途中解約は非常に手間と労力がかかります。

無用の費用がかかる上に、
解約もできない、
更新作業もロクにやってくれない。

そんなホームページ制作には何のメリットもありません。



よく考えてみてください。
月々3万円払って、5年間


3万円×12ヶ月×5年間=180万円

ホームページ作成費用が180万円ですよ。

そして、5年間1件も反応がないのです。


「リース契約だと税金がお安くなりますよ」

などという言葉に騙されないでください。

節約できた税金よりもはるかに多額の費用を
取られ続けることになりますから。

リースでホームページを作ることには反対です。

良い事は一つもありません。

5年間、集客も何も反応がありません。


リースはレンタルや通常の月極契約とは違い、
ローンに極めて近い性質を持ちます。


そのため、普通に解約しようとすると

「途中解約ですか?
 では残金を一括でお支払いください」

となります。



ホームページ制作会社と、
月々の支払を行なうリース会社は別です。


ホームページが使い物にならない場合、
ホームページ制作会社が対応してくれない場合、
ホームページ作成会社が倒産して
連絡が付かない場合も
リース会社への支払は止められません。


かといって、

「リース=悪」ではありません。


リース契約は、特に高額な機器や設備を導入
する場合には便利な面があります。


しかし、ホームページのリース契約に限れば、
ホームページを作ってもらう側にメリットはありません。


電話や訪問での営業を受けた場合、
ピシャリと断わっていただくのが、
もっとも確実です。


ホームページを新しく作りたい、
または
リニューアルしたいという場合には、
こちらを参考にしてください。

ここをクリック!

比較先にアムプランも入れていただければ幸いです。

福岡市 ホームページ作成会社 アムプラン


福岡市のマーケティング・コンサルタント付きホームページ作成会社(福岡市)アムプラン。あなたの会社が繁盛する為のストーリーを一緒に作ります。


posted by ヒロタナ at 18:08| ホームページ作成

2021年05月15日

第320:付き合うべきホームページ制作会社の見分け方

●付き合うべきホームページ制作会社の見分け方


こんにちは。

アムプランの田中です。



コロナ禍で大変だと思いますが、
ここが踏ん張りどころですね。



よく質問があるのですが、

アムプランさんは他のホームページ制作会社と
 どこが違いますか?


とか、

最近、ホームページ制作会社から
 頻繁に営業電話がかかってくるのですが、
 正直、どの会社が良いのかわかりません。


ということです。


そこで、「伝わっていない!」


ということで、反省をしまして

今回は付き合っていきたい
ホームページ制作会社の見極め方
について
お伝えしたいと思います。




最近聞いた話で嘘みたいな本当の話ですが、

「5年間1件も問合せがない」とか

「3年間1件も問合せがないので、
 ホームページはだめだ」


と思い込まれている方が多いというのに
ビックリしました。



そのように思うのも、
もっともなんですね。



SEO対策とかユーザビリティとか
専門用語を使いまくって、

Google対策はバッチリ。

ブランド化のなんちゃらかんちゃら。

などと営業トークを炸裂させる。



これだと

「じゃあ、誰に頼めばいいの?」

って、悩んでしまいますよね。


だって、福岡市内だけでも
ホームページ制作会社って
いっぱいありますから。



しかも、最近では、
Web制作を請け負う個人が増えてきました。




「自分の知人が作れるのでお願いした」

という会社が、増えてきています。



でも、ほとんどが、成果に繋がっていません。


なぜなら、
ホームページ制作会社には2タイプあり、
その使い分けをしていないと、
上手くいかないためです。



2タイプのホームページ作成会社。

それは、

1.マーケティング・コンサルタントタイプ

2.WEBデザイナータイプ

の2つです。


1のマーケティング・コンサルタントタイプとは、

アムプランもこのタイプです。

顧客獲得を目的としている会社です。

顧客ターゲットや、社長の思いや
経営戦略を考えた上で、
Webを最適な形で提案します。



2のデザイナータイプとは、
キレイに作ることに重点を置いている会社です。

デザインを複数パターン作り
見栄えの良いホームページを提案してくれます。




もし、
Webマーケティングに詳しくないけれども
Webでお客様を獲得したいのであれば、


「マーケティング・コンサルタントタイプの会社」

に依頼すべきです。

なぜなら、会社の新規客の獲得には、
Webのデザインが良くてキレイも、
仕事には繋がりにくいからです。



基本的に、ホームページは、
大きく2種類の情報でできています。



一つは文字(テキスト)情報、
もう一つはデザイン情報(色や写真など)です。



このうち、大切なのは、文字情報になります。

社長の思いや会社のストーリーを
表現して、見込み客に信頼していただき
共感していただかないと売れません。


見た目がキレイだからお客様を獲得できた、
という話は、25年間この業界でやっていますが、
ほとんど聞いたことがありません。


そうではなく、
会社の価値を、
どのように言語化していくか
が勝負です。



そういった言葉の表現までしっかり考えてくれる
マーケティング・コンサルタントタイプか、


それとも、「担当者の原稿」ありきで、
それに沿って、キレイに作ってくれる
デザイナータイプか。



あなたが、マーケティングや
コピーライテニングに詳しくて、
ご自身の価値を文字に落とし込めていれば、
デザイナータイプで良いでしょう。



でも、そうではなく、ご自身の価値を
言語化できていないのであれば、
マーケティング・コンサルタントタイプに
依頼すべきです。



ここで気をつけていただきたいのが、

「一見、マーケティングタイプに見える、
 デザイナータイプの会社」です。



これを、偽者マーケティングタイプ、と呼びます。


この偽者マーケティングタイプの会社は、

・SEOが必要です、当社でしっかり対応します。
・ネット広告の活用について、アドバイスします。
・ランディングページも得意なので、
 最適な提案ができます。

など、話をしてきます。



一見、マーケティングに
詳しそうなのですが、
多くの場合、マーケティングの話は全く無くて、
Webの技術・テクニックばかり話してきます。



こういった会社は、
実際に依頼すると、
結果として成果に繋がらないケースが多いんです。



偽者マーケティングタイプの会社を
見分ける為に、質問を一つしてください。


「お宅の会社のマーケティングの定義は何ですか」と。




だまされないようにしてくださいね。


繰り返しですが、
難しい専門用語を連発してくるような
偽者マーケティング会社とは
付き合わないようにしてください。



私の感覚は

マーケティングタイプが2割、
デザイナータイプ、
システム屋タイプが8割くらい。



ほとんどが、デザイナータイプです。



ホームページに詳しくない人は、
マーケティングタイプとデザイナータイプを
見極めにくいと思います。



そこで先ほどの質問に加えて

この質問をしてください。

あなたはマーケティングタイプの
ホームページ制作会社を見極められます。



その質問とは、

「あなたの作ったホームページの中で、
 成果の出た事例を
 具体的に教えて下さい。」



この質問を通じて、
あなたの成果に直結するような
ホームページ制作会社を
パートナーにしていってください。


■まとめ=====

マーケティングタイプの
ホームページ作成会社を見分ける質問は、


「お宅の会社のマーケティングの定義は何ですか」

「あなたの作ったWebの中で、
 成果の出た事例を
 具体的に教えて下さい。」


この2つです。


誤解していただきたくないのですが、
当社がデザインを無視している
というわけではありません。



ホームページ制作において
マーケティングとデザインは
車の両輪
です。


そのことを意識してアムプランは、
ホームページ制作をやっております。


福岡市のマーケティング・コンサルタント付きホームページ作成会社アムプラン



福岡市のマーケティング・コンサルタント付きホームページ作成会社(福岡市)アムプラン。あなたの会社が繁盛する為のストーリーを一緒に作ります。



posted by ヒロタナ at 15:12| マーケティング

2021年04月04日

第319:生きているということ

第319:生きているということ

ふとしたとき、谷川俊太郎さんの詩集をみます。

あなたもいかがですか。


生きる】谷川俊太郎

生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみをすること
あなたと手をつなぐこと


生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと


生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ


生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまが過ぎてゆくこと


生きているということ
いま生きてるということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ


鯉のぼり


福岡市 ホームページ作成 マーケティング コンサルタント アムプラン


posted by ヒロタナ at 19:48| 日記

2021年02月03日

第318:起業を志している方へ

●起業を志している、あなた向けのセミナー(勉強会)を開催します。

3月末ごろを考えています。

会場はZOOMです。

起業したら簡単につぶれちゃダメなんです。

このセミナー(勉強会)で身につくことは、
テクニックももちろんですが、
ビジネスをやる上で、
あなたの夢を実現するに当り、
基本となる潰れようがないマーケテイングのポイントをお話します。


起業を志して挫折した。

という方も多いと思います。

しかし、それはあなたが悪いわけではありません。

教え方が悪いだけです。

あなたに合ったセミナー(勉強会)をやります。

人生は一度しかありません。

一緒に面白いことをやるつもりで、進みましょう。

このセミナー(勉強会)では、以下のことが身につきます。

(1)マーケティング的な思考法がつかめます。

  売り込むのではなく、
  ひとりでに売れてしまう仕掛け作り
  分かりますので、

  「集客しないといけない」というストレスから
  逃れることができて、心にゆとりができます。

  心にゆとりができると、
  不思議なことにお客様が集まってきます。


(2)あなたのコンセプトを一緒に考えます。

 ・お客様の絞込みの大切さ
 ・あなたのお店やサービスのPR方法

 このようなことから、
 どのようにあなたのコンセプトを
 構築していくのかのコツを教えます。

 あなたのコンセプトが明確になりますので、
 心の余裕ができて、
 夜もよく眠れるようになります。


(3)成功事例をもとに繁盛店の
   共通点をお教えいたします


 (a)お客さまをどう絞り込んでいるか?

 (b)そのお客さまが好む特典や
    商品・サービスは何か?

 (c)このお客さまだから
    この媒体(チラシ、HP、
    ミニコミ誌、・・・)なのか?

 (d)お店やあなたの会社を
    訪ねてくる理由は何?

 このようなことが明確になります。


福岡 集客マーケティングセミナー

3月末ごろを考えています。

ZOOMでの「集客マーケティング体験会」です。

質問などもお受けしたいので
少人数でやります。


8名様限定です。

お一人でもやります。

セミナー料金は、早期割引(3月15日までお申込の方)
8,000円(税込)⇒ 3,000円(税込)
セミナー時間:120分

ご興味のある方は、
マーケティングの専門家アムプランへお問合せ下さい。


ZOOMでの「起業のための集客マーケティング体験会」です。

当社は決して、売り込みはいたしませんので、
ご安心下さい。


福岡 起業のためのセミナー(勉強会)アムプラン


posted by ヒロタナ at 12:11| ZOOM集客マーケテイングセミナー

第317回●春のあしおと

タイトル●春のあしおと


コロナ禍でゆううつになる今日この頃ですが、

今年は昨日の2月2日が節分ということで
豆まきをしました。


2月2日が節分というのは、
124年ぶりということらしいです。


私は、節分は2月3日に決まっていると思っていました。
新たな知識を身につけました。



最近、梅の蕾がほころびはじめたという
便りが届き始め、やっと春の足音が近づいて
来ているようです。



昨日は「節分」でしたが、
今日は暦の上では「立春」と
気分がいい季節になりました。



節分までは鬼をよせつけないために、
柊(ひいらぎ)を飾り、
立春の日には椿をかざる・・・
という事らしいです。



なぜ柊で、立春は椿なんだろうと思い
Google先生に聞いてみると、



漢字で書くと 柊⇒椿
木へんの部分を取り払うと


冬⇒春・・・


なるほど、昔の人は粋ですね。


さぁ、もう少しです。

春の時代がやってきます。


コロナ禍を生き抜いてきた知恵を
子孫に伝えられるようになりたいと思います。


春の時代 菜の花


福岡市のマーケティングコンサルタント付きホームページ作成会社(福岡市)アムプラン。あなたの会社が繁盛する為のストーリーを一緒に作ります。起業する方向けのセミナー実施中!


posted by ヒロタナ at 11:24| 日記