2020年07月23日

第311回●「失うことの恐怖について」


タイトル●失うことの恐怖について


恐怖と脳の科学」によると、

日本人の97%は恐怖遺伝子を持っている。

ということだそうです。


−−−−ここから−−−−−−−−−−−−

私たちの感じる恐怖というのは全部、
危険を察知し警戒するための恐怖なんです。


暗闇を怖がらないという事は、
周囲を警戒していないという事で、

危険を察知しているというのは
本能的な事なのです。


例えば本能的にヘビが恐くない人というのは、
ヘビに噛まれてしまう確率が高く、

それで死んでしまうとすれば
遺伝子は残りません。


その結果、

ヘビが苦手な人の遺伝子が
残っていくことになります。

−−−−ここまで−−−−−−−−−−−−



さて、ここで問題です。

考えてみて下さい。


お化け屋敷で恐怖を倍増させる
 ある言葉とは?


 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・


答えは、

「怖くない 大丈夫」です。



恐怖を感じている時に、
「恐怖を感じるな」
「想像するな」
と言われても、

逆に怖さが強まって
恐怖を増大させる効果になってしまいます。



脳の中で恐怖を抑える働きをするたんぱく質、
セロトニントランスポーターは、

遺伝子のタイプによって
量が大きく異なるのだそうで、

その量が少ない人は、
恐怖を強く感じやすいのだそうです。



「コロナ、恐くない、大丈夫」。



●失うことへの恐怖。

このような状況下でも、

わたしたちは、常に進化し続ける必要があるし、

(「進化とは居心地の悪い場所に行くこと」)

・挑戦し続ける必要があるし

・素晴らしい先輩たちの後ろ姿を見て、
 見習っていく必要があります。



とはいえ、

このようなときは、
「孤独感」を感じませんか?


このようなときこそ、

日本の素晴らしい先輩たちの後ろ姿を見て、
見習うべきだ
と思いました。


そのすばらしい先輩達は、
身近にいらっしゃれば、
その様子を伺い、


いらっしゃらなければ、
本で学ぶこともできます。



●私事で恐縮ですが、

身体はいたって健康ですが、
コロナの事が気になって

思うように仕事が進まず、
焦(あせ)りを感じていました。


まさに「失うことの恐怖」を感じました。


見えないものを失う恐怖。


別にたいしたものを
持っているわけでもないのにです。


そんな時、自問自答してみました。


・常に何かに挑戦しているだろうか?

・難問に立ち向かっているだろうか?

・考え続けているだろうか?

・知恵を出し続けているだろうか?

・素晴らしい先輩たちを
 見習っているだろうか?



このような混沌とした時代を
進化し続けるためには、

・常に自問自答する
・フィードバックをもらう

これが必要な気がした
連休の初日でした。


自問自答するということは、
自分の課題を浮き彫りにし、

何を改善すべきかを
自分自身で見直すことができます。

「このままで
 本当にいいのだろうか?」


「今の方法は
 間違っていないだろうか?」と。


自問自答を繰り返していると
不安になることもありますが、

逆に不安がなくなったらおしまいだ。

と思うようになりました。


この不安や恐怖感があるからこそ、
何をすべきか知恵を出し続け、
考え続けると思います。


いつかは人間は死にます。
(まぁ、当たり前ですが)


その日まで面白く
前進し続けたいと思います。


自然 アムプラン 田中


福岡の集客が得意なマーケティング・ホームページ作成会社、セミナー実践中

posted by ヒロタナ at 18:30| 起業を志している方へ

2020年01月01日

第298:福岡で起業を志しているあなたへ


●福岡で起業を志している、あなた向けのセミナー(勉強会)を開催します。

2月ごろを考えています。

会場は福岡市内です。

起業したら簡単につぶれちゃダメなんです。

このセミナー(勉強会)で身につくことは、
テクニックよりもビジネスをやる上で、
あなたの夢を実現するに当り、
基本となる潰れようがないポイントをお話します。


起業を志して挫折した。

という方も多いと思います。

しかし、それはあなたが悪いわけではありません

教え方が悪いだけです。

あなたに合ったセミナー(勉強会)をやります。

人生は一度しかありません。

一緒に面白いことをやるつもりで、進みましょう。

このセミナー(勉強会)では、以下のことが身につきます。

(1)マーケティング的な思考法がつかめます。

  売り込むのではなく、
  ひとりでに売れてしまう仕掛け作り
  分かりますので、


  「集客しないといけない」というストレスから
  逃れることができて、心にゆとりができます。


  心にゆとりができると、
  不思議なことにお客様が集まってきます



(2)あなたのコンセプトを一緒に考えます。

 ・お客様の絞込みの大切さ
 ・あなたのお店やサービスのPR方法


 このようなことから、
 どのようにあなたのコンセプト
 構築していくのかのコツを教えます。


 あなたのコンセプトが明確になりますので、
 心の余裕ができて、
 夜もよく眠れるようになります。



(3)成功事例をもとに繁盛店の
   共通点をお教えいたします


 (a)お客さまをどう絞り込んでいるか?

 (b)そのお客さまが好む特典や
    商品・サービスは何か?


 (c)このお客さまだから
    この媒体(チラシ、HP、
    ミニコミ誌、・・・)なのか?


 (d)お店やあなたの会社を
    訪ねてくる理由は何?


 このようなことが明確になります。

何よりいいのは、

たった2時間あなたのコンセプト(進みたい方向)を具体化いたします。


福岡,起業,セミナー,集客,マーケティング,アムプラン,田中宏之

2月ごろを考えています。

少人数でやりたいので8名様限定です。

セミナー料金は、早期割引
¥8,000(税込) ⇒ ¥3,000(税込)
セミナー時間:120分

もし、このセミナー(勉強会)に満足いただけなかった場合は、全額返金いたします。


ご興味のある方は、
マーケティングの専門家アムプランの田中へ、お気軽にお問合せ下さい。

起業のためのセミナー(勉強会)」です。

当社は決して、売り込みはいたしませんので、
ご安心下さい。


福岡 起業のためのセミナー(勉強会)アムプラン


posted by ヒロタナ at 16:45| 起業を志している方へ

2019年05月23日

福岡で起業を志している、あなた向けの勉強会を開催します。

●福岡で起業を志している、あなた向けの勉強会を開催します。

6月ごろを考えています。

会場は福岡市内です。

起業したら簡単につぶれちゃダメなんです。

この勉強会で身につくことは、
テクニックよりもビジネスをやる上で、
夢を実現するに当り、
基本となるところをお話します。


楽して儲けましょう!」なんて、口が裂けても言いません

楽して儲けるなんて、できません。

人生は一度しかありません。

一緒に面白いことをやるつもりで、進みましょう。

この勉強会では、以下のことが身につきます。

(1)マーケティング的な思考法がつかめます。

  売り込むのではなく、
  ひとりでに売れてしまう仕掛け作り
  分かりますので、

  「集客しないといけない」というストレスから
  逃れることができて、心にゆとりができます。

  心にゆとりができると、
  不思議なことにお客様が集まってきます



(2)あなたのコンセプトを一緒に考えます。

 ・お客様の絞込みの大切さ
 ・あなたのお店やサービスのPR方法

 このようなことから、
 どのようにあなたのコンセプトを
 構築していくのかのコツを教えます。

 あなたのコンセプトが明確になりますので、
 心の余裕ができて、
 夜もよく眠れるようになります。



(3)成功事例をもとに繁盛店の
   共通点をお教えいたします


 (a)お客さまをどう絞り込んでいるか?

 (b)そのお客さまが好む特典や
    商品・サービスは何か?


 (c)このお客さまだから
    この媒体(チラシ、HP、
    ミニコミ誌、・・・)なのか?


 (d)お店やあなたの会社を
    訪ねてくる理由は何?


 このようなことが明確になります。

福岡,集客,起業,セミナー,勉強会,マーケティング,アムプラン


6月ごろに1回やりたいと思っています。

ご興味のある方は、
マーケティングのプロ アムプランへお問合せください。


posted by ヒロタナ at 22:54| 起業を志している方へ