2017年10月15日

第256回 『わくわくテニス交流試合』(福岡のホームページ作成 アムプラン情報)

第256回 『わくわくテニス交流試合

わくわくテニス交流試合』に参加しました。

久しぶりの交流試合だったので、
楽しくテニスができました。


人のプレイを見て、自分のプレイを見直します。


いつもはクラブ内では、試合形式での練習をしていますが、
クラブを出てからの交流試合は久しぶりなので
適度な心地よい緊張感が走ります。



この日の日程が4月ごろ決まったので、
試合当日まで6ヶ月は少し体を引き締めることを意識して
テニスや体を鍛えたりしました。


何でもそうですが、目標日を設定することは
いいことです。


モチベーションを高める為にも必要なことです。

好きなことだったら、さらにいいのです。


嫌なことだったら、辛いのです。


嫌なことでも、必要で重要なことがあります。


例えば、仕事だとどうでしょうか?



必要で重要だから、仕事を放棄するわけにはいきません。



稲盛和夫さんが、おっしゃっています。

仕事を好きになる努力をする」と。


仕事が好きになる方法はあります。


テニスと一緒です。


このテニス交流試合で全敗した人がいました。

この人に「もうテニスはあなたには向いていないから
辞めたほうがいいよ」と言ったとしたらどうでしょうか?


多分、この人はテニスをやめます。

しかし、この人がテニスの試合中に
いいボレーをバシッと決めた時
ナイス、ボレー(パチパチパチ)
ほめたらどうでしょうか。


この人の勝利を信じて、応援し続けたらどうでしょうか。


結果的にその試合に負けたとしても、
仲間が「あのボレーは素晴らしかったね」と言って
笑顔で迎えてくれたら、この人はテニスをやめるでしょうか。



辞めはしません。

いや、むしろテニスが好きになり
テニスの練習に励むと思います。


テニスを好きになる努力をする」が可能になるには、
周りの人たちの励ましが背景にあると思います。




仕事もテニスと同じだと思います。

仕事を頑張っていて、
失敗した時、なぜ失敗したかを
一緒に考えてあげて、いいところをほめてあげて
また、チャンスをあげて、うまくいったら
ほめてあげる。


これで仕事を好きにならないわけがありません。


まさに、山本五十六さんの言葉通りなのです。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
 ほめてやらねば、人は動かじ。


 話し合い、耳を傾け、承認し、
 任せてやらねば、人は育たず。

 やっている、姿を感謝で見守って
 信頼せねば、人は実らず。」



テニスも仕事も一緒なんだよなぁ。


そんなことをぼんやりと考えていました。


テニスの交流試合をした仲間たち
20171014-520-347.jpg



福岡 ホームページ作成 マーケティング 集客 アムプラン





posted by ヒロタナ at 19:14| イベント

2015年09月28日

第211回:WH Visionさんのイベント

去る9月26日に、
レディス専門店の「WH vision」さんと
もつ鍋「腑腑」さんとの
コラボイベントに参加してきました。


レディス専門店の「WH vision」さんは、
福岡市早良区の高取商店街にある
女っぷり」が上がるコーディネート
得意なレディス専門店です。

今回のイベントは、日本酒の飲み比べです。
そして、
そのお酒に合うお通しが用意されていました。

20150926_whvision_04_500.JPG

20150926_whvision_02_500.JPG

20150926_whvision_05_500.JPG

お見えになっている方たちは、
とても素敵な雰囲気をお持ちの
方達ばかりでした。

仲の良さそうな女性二人連れ。

上品そうな奥様。

私は一人で参加したのですが、
お客さまが旦那様を連れてきている
カップルもいらっしゃいました。

20150926_whvision_06_500.JPG

20150926_whvision_07_500.JPG

20150926_whvision_08_500.JPG

一人で伺っても和むのはなぜでしょうか?

オーナーの坂本さんのお人柄でしょうか。
スタッフの蛯原さんの心遣いでしょうか。

20150926_whvision_09_500.JPG

20150926_whvision_01_500.JPG


一人でも変に浮かないのです。

お通しは、テールポン酢
馬のレバー刺しニラ付けを選びました。
20150926_whvision_03_500.JPG


もの凄く癒されている自分を感じました。

思わず親しい人を連れてきたいと思いました。

はっ」と我に返りました。

それは、ここは「おしゃれなバー」ではなく、
レディス専門店」なのです。

いい空間いい音楽
美味しい日本酒最高のお通し

お誘いいただいて、
ありがとうございます。


posted by ヒロタナ at 14:36| イベント

2014年10月09日

第189回:福岡中央会計さまの「顧問先様感謝の集い」(福岡市 ホームページ作成)

去る10月8日に、

アムプランのクライアントさんである

福岡市にある税理士法人 福岡中央会計さまの

顧問先様感謝の集い」に出席してきました。

150名近くの方々がお見えになっていました。

福岡市 税理士 税理士法人 福岡中央会計 瀬戸英晴所長
瀬戸所長のお出迎え

福岡市 税理士 税理士法人 福岡中央会計 瀬戸晃会長
瀬戸会長の感謝の言葉

福岡市にある税理士法人 福岡中央会計さまの「顧問先様感謝の集い」
「顧問先様感謝の集い」の様子

福岡市にある税理士法人 福岡中央会計さまの「顧問先様感謝の集い」
瀬戸所長の感謝のご挨拶

福岡市にある税理士法人 福岡中央会計
税理士法人 福岡中央会計 全員集合

顧問先様感謝の集い」を開催される瀬戸所長の
顧問先に対しての愛情を感じた瞬間でした。

会場には、とてもすばらしい『』でいっぱいでした。

税理士法人 福岡中央会計さまの顧問先の会長さんや
社長さんと名刺交換させていただきましたが、
どちら様も素晴らしい方達ばかりでした。

このような出会いの場に、
お誘いいただき、深く感謝申し上げます。




福岡 ホームページ作成「売れる文章を一緒に作る」コンサル付きホームページ作成 福岡市



posted by ヒロタナ at 12:40| イベント

2014年06月23日

178回 「第3回 初めての方のための短歌会」に参加する(福岡市 ホームページ作成)

古湯温泉 扇屋さんの

第3回 初めての方のための短歌会」に

参加してきました。

今回は、6月22日(日)が短歌会でしたが、

一泊コースもセッティングされていたので、

一泊コースでの参加でした。


正解でした。

と申しますのは、

短歌会の前日に

いいお酒と温泉も

楽しみたかったからです。



■一日目

古湯温泉 扇屋さんまでの道中の

ドライブも最高でした。

天候は、雨でしたが、

雨は雨で風情があります。


北山ダム
北山ダム


嘉瀬川ダム
嘉瀬川ダム

嘉瀬川ダム

ダムばっかりヤン。


紫陽花もあります。
紫陽花


古湯温泉 扇屋さんまでの道中を楽しんだあと、

温泉につかり、

さぁ、待ちに待った

食事とお酒。
古湯温泉 扇屋

古湯温泉 扇屋

最後は、「瓦そば」も付きます。


瓶ビールの2本目をのんでいると、

板長が、日本酒を用意してくれていました。

鍋島」です。

板長が説明してくれていましたが、

忘れてしまった。

日本酒 鍋島


なんともいえなく、

フルーティな香りで、

スパークリングワインのような爽やかさ。

そのせいか、全部飲んでしまいました。

二日酔い気味でしたが、

頭は痛くありません。いい酒です。


また、つまみに鯉の甘露煮です。

板長の心づかいが嬉しいです。

鯉の甘露煮


■二日目

朝、まず温泉につかり朝食を頂きました。

いよいよ、短歌会です。

今回で私は、2回目ですが、

初めての方が、お二人いました。

短歌会の様子。

短歌会


習ったあと、昼食です。

20140621tanka_11.JPG

板長が、

筑後川河口域にしか生息しない珍魚「エツ

料理してくれていました。

筑後川河口域にしか生息しない珍魚エツ

20140621tanka_13.JPG

豪華な昼食です。

20140621tanka_14.JPG

20140621tanka_15.JPG.JPG

20140621tanka_16.JPG

20140621tanka_10.JPG



昼食のあとは、温泉に入り、

最後は、短歌のお披露目です。

温泉につかると、

不思議とリラックスできるせいか

短歌が2首うかびました。

古湯温泉 扇屋 佐賀

古湯温泉 扇屋 佐賀


上手下手はどうでもよく、

言葉遊びを楽しめたらいいと思います。

やみつきになりそう。

今回の参加者のみなさんです。

古湯温泉 扇屋 佐賀 短歌会 斎藤茂吉


また、早く、皆さんと会いたいなぁ。






福岡 ホームページ作成「売れる文章を一緒に作る」コンサル付きホームページ作成 福岡市




posted by ヒロタナ at 16:36| イベント

2014年04月14日

第172回:初めての人のための短歌会(福岡 ホームページ作成)

初めての人のための短歌会』に参加してきました。

古湯温泉・扇屋さんで

初めての人のための短歌会』が催されました。

私も、知人を誘って参加しました。

短歌もなかなかおもしろいです。

普段、新聞や小説などの文章に親しんでいる人は、

いい短歌が作れるような気がしました。

古湯温泉 扇屋 短歌会


短歌の先生に習っているところです。

本当にユーモアある先生で、

リラックスできて、短歌を楽しめました。



古湯温泉・扇屋さんで、なぜ短歌会か?

こちらの扇屋さんには、歌人の斎藤茂吉さんが

お泊りになった温泉旅館です。


その斎藤茂吉さんが、泊まった部屋が残っており

その部屋で短歌を習いました。


習ったあとは、美味しい料理です。

女将さんが、鮎の簡単な骨抜きを教えてくれました。

古湯温泉 扇屋 美味しい料理

古湯温泉 扇屋 美味しい料理

古湯温泉 扇屋 美味しい料理


鯉こく、鯉のあらい、タケノコご飯、

いろんな季節の旬な食材を使って

板長が作ってくれた料理を堪能いたしました。


食事のあと、源泉かけ流しの温泉

ゆっくりとつかり、肌もスベスベです。


それから、それぞれ短歌を作りました。

古湯温泉 扇屋 短歌会

古湯温泉 扇屋 短歌会


最高に楽しい一日でした。

斎藤茂吉さんが泊まった部屋からの眺めです。

雨も意気に感じました。

古湯温泉 扇屋 短歌会


雨音と 川の流れに 癒されて

  ニホンを想い 古湯につかる



短歌は、自分の手を離れたときから

自分の短歌ではなくなる。

というのが、印象的でした。





福岡 ホームページ作成「売れる文章を一緒に作る」コンサル付きホームページ作成 福岡市



posted by ヒロタナ at 23:52| イベント

2013年09月15日

第155回:古湯映画祭があります。佐賀市富士町(福岡 ホームページ作成)


来たる9月21(土)、22(日)、23(月・祝日)

佐賀市富士町で「古湯映画祭」があります。

もう30回を迎えるそうです。


私も映画ファンの一人として、楽しみです。


学生時代は、週末には500円で3本ぐらい見れました。

ときには、オールナイトなどもやっていた時代です。



社会人になって1年目は、

週末、することがなくて、

映画ばっかり見ていました。


余りにも早くみすぎて、

新作が来るのを待っていました。



映画の解説者として、

それじゃ、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」で

有名な淀川長治さんの映画解説がおもしろくて

弟子になりたいと思ったこともあります。


古湯映画祭には、

ゲストとして、

井筒和幸監督

降旗康男監督

大林宣彦監督

周防正行監督

他にも6名の監督が来られます。

上映される映画は「ツレがうつになりまして

などなどです。

佐賀 古湯温泉 扇屋 日帰り温泉


1つの映画が終わった後は、監督による映画の解説や、

エピソード、そして、その映画に対する思いなどが

聞けて、質疑応答まであります。

映画好きにとっては夢のような映画祭です。


興味のある方は、

佐賀の古湯温泉 扇屋さんにお尋ね下さい。

↑↑↑

ここをくりっく。





福岡 ホームページ作成「売れる文章を一緒に作る」コンサル付きホームページ作成 福岡市


posted by ヒロタナ at 17:16| イベント