今回のテーマは、
「なぜ、「若者の気持ちがわからない大人」と
「大人の気持ちがわからない若者」なのかを解明する!」です。
約5000年前のエジプトの遺跡から
「最近の若者はなっていない、わしの若いころは・・・」
という象形文字が見つかった、という話があります。
また、古代ギリシアの哲学者プラトンの言葉で、
「最近の若者は 目上の者を尊敬せず、親に反抗、
法律は無視、・・・このままだとどうなる?」。
太古から続く世代間のギャップです。
時代間のギャップ(ジェネレーションギャップ)は何で出るのか、
そのことを解き明かすことをしてみました。
すると、
自分と他の世代の違いに気づくことができて、
良い意味での諦めがつきます。
また、
自分たちの世代の「世界観」と、他の世代との「世界観」の違いを
明確に示すことで、逆に違う世代の彼らたちに過剰な期待をせずに
接することができる、という点が一番ありがたいと思います。
■今回のセミナー(勉強会)を受けての感想です。
・確かに世代によるギャップは、総じてあるように感じていましたが、
今回のように整理された図式とグルーピングで見ると、
理解ができ、その世代が持つ特徴をふまえて応対すれば、
コミュニケーションも求める役割も
スムーズに行きやすいのかなと思いました。
・他の世代の性格や若者のことを理解していると
思い込んでいましたが、今回のセミナー(勉強会)を受けてみて、
理解できていない事がたくさんありました。
それぞれの世代に対して、ゆとりを持って
接することができそうです。
・面白かったです。
ある世代が全ての能力を身につけると最強です。
まず最初は自分と異なる世代のことをよく知ることかなぁ。
逆に私の世代は、他の人からこのように思われていたんだ。
という事が分かり、自分の世代を大好きになりました。
これらの感想を頂きまして、我楽多結クラブは、
経営者にとっての質のいい情報とはどのような情報か、
時代に応じたテーマとはどのようなことかを
思考し続けて、セミナーの質を高め続けたいと思いました。

■毎回懇親会をやっております。
懇親会のお店は
福岡市中央区にある「変化球」さんです。
「アトモスダイニング株式会社」の山口社長のお知り合いのお店でした。
料理も一つひとつをていねいに作っていて
質のいい素材を使っていらっしゃるなぁと
料理の事には素人の私も分かりました。
美味しい料理とお酒でした。
ありがとうございました。

ご興味のある方は、
福岡の経営者の為の繁盛セミナー「我楽多結クラブ」に
お問い合わせください。
今すぐクリック!
集客のプロ、福岡のホームページ作成アムプラン